治験バイト(治験ボランティア)とは新薬のエビデンスを得る(効果、副作用、安全性等を立証する)ために、その治験薬を実際に試す被験者のバイトです。まだ国から認められていない薬を使用するため治験バイトに良い印象を持っている方は少ないのでは?
しかし、ネット等で良く探してみると「普通の食品」の治験もありますので、いくつかのサイトに登録して治験バイトを探してみるのもありかと思います。
期間は1泊2日の入院制で2万円弱を治験終了時にその場で貰えました。入院中は病院の中にある漫画を読んだりゲームをしたりしてグダグダ過ごしていました笑 ハッキリ言ってめっちゃ楽なバイトです。
ただ一つ気がかりだったのが注射針が入院中ずっと腕に刺さっていたことです。まあ注射針とはいっても針は鉄で出来ておらず、ぐにゃんぐにゃんのシリコンで出来ているような針でした。
ですので注射針が刺さりっぱなしでも決して痛くなったりはしませんでしたが、神経質な方にはおすすめしません。(治験によって刺しっぱなしかそうでないか変わるようです)
話を戻しますが治験バイトには大きく分けて2種類があります。
- 一定期間病院から出ることが出来ない(1ヶ月以上出れない治験も)
- 起床から消灯まで徹底管理下に置かれる(朝昼晩の食事時間も決まっている)
- 給料が50万円超えの超高額バイトもある
- 徹底管理下には置かれるがその代り規則正しい健康的な生活を送ることが出来る
- 徹底管理下に置かれるとは言ってもそれ以外は自由に過ごすことが出来る
- 栄養管理された3食の無料食事つき
- 入院する治験と比べて給料は安い
- 長期の場合毎回通院するのが面倒
- 拘束時間はわりと短い
- 比較的負担が軽いものが多い
- 1回4~5時間程度で終わるような治験もある
また、いくら稼げるからといって連続で何回も治験を受けることが出来ません!!!筆者が治験をした時は6ヶ月インターバルを開けている人のみ治験が受けれるようでした。
最後に「入院タイプ」と「通院タイプ」の両方に共通するメリット、デメリットについてまとめてみました。
- 厳密にいうと給料ではなく「有償ボランティアの報酬」となるため税金課税対象にはならない
- 治験前の健康診断を無料で受けられる
- 結果的には社会貢献になる
- タバコが吸えない
- お酒も飲めない
- 生活に制限がある
- 採血があるため注射が苦手な人には不向き
- 極まれに治験参加中、参加後に副作用が出る場合も(ほぼほぼ起こらないがもしそうなったとしても保証は手厚い)
口コミ(レビュー)投稿フォーム | |
5つ星: 2件 | 67% | |
4つ星: 0件 | 0% | |
3つ星: 1件 | 33% | |
2つ星: 0件 | 0% | |
1つ星: 0件 | 0% |

結論からいうと1ヶ月以上の治験は超高収入ですが辞めた方がいいです。
治験に参加してみると、周りはヤバイ雰囲気が出ている人などクレイジーな人が多かったです。
○○○を今もやっている人がいたり、○○○を入れている人がいたり、超根暗がいたり、看護師を口説こうとする人がいたりとカオスな状況でした。
普通に喫煙中で嘘の申告をして治験に入る人も多くて、何処でならバレずにタバコが吸えるか、みんなで探していていました笑
結局はシャワールームには煙探知機がなかったのでそこに落ち着いたようです。1ヶ月以上の治験は意外と外出ができたので(もちろん許可がないとダメです)、普通に外出してタバコを吸ってましたね笑
まあ、そうは言っても普通にしゃべれば意外と良い人が多いので会話もはずみ、暇になることはありませんし、価値観が全然違う人ばかりでしたのでこんな人もいるのか~と人生経験にはなりました。
ただ、こんな空間に1ヶ月もいると自分自身も狂ってきますw
何が良くて何がダメなのか感覚がおかしくなってくるので、その後の大学生活で普通の感覚を取り戻すまで一苦労でしたw
○○○はあまりいい言葉ではなかったので伏せさせていただきました。

大学では飲み会やサークル活動、レポート提出などで不摂生な生活を送っていましたので、夏休みとかに2~3週間くらい治験をやっていると生活習慣が改善されて、治験が終了してからその生活を維持出来れば、その後健康的な生活を取り戻すことが可能です。
他の方も暇で死ぬことはないと、書いていますが、基本的にその通りだと思います。ですが、個人的には1人で治験に入ると結構つらいものがあるかと。
小説を読むのが好きな方や本当にゲームが好きな方は誰とも話すことなく集中できるので体感時間的に早いとは思いますが、私はとりあえず1人でゲームとかしていても全然面白くなく、時間が過ぎるのがかなり遅く感じました。
また、1ヶ月以上とか長期間の治験になればなる程貰える額も高額になってきて、時には50万円を超える治験も募集されていました。
短期間でガッツリ稼いで、生活習慣も改善出来る治験バイトは大学生にはおすすめのバイトだといえますね。

もし落とされたとしても、健康診断に来てくれたお礼として2000円くらいは貰えてました。
健康診断の後、治験に参加出来る人の名前が呼ばれるのですが、毎回ドキドキしていましたw(名前が呼ばれればそのまま治験が出来て、呼ばれなければ帰らないといけませんので)
自分は友達と何人かで参加していましたが、その中でBMIが18.5以下(ガリガリ)だった友達は治験に参加出来ませんでした。ただ、なぜかその友達も時々落とされず治験に参加出来たときもあるので、明確な診断基準は分かりません。もしかすると、あまりにも参加人数が少ないときはわりと誰でも入れるのかもしれません。
治験中は基本的に外に出ることが出来ませんが、ゲームや漫画、ボードゲームなどいろいろ暇つぶしの道具が揃っているので暇すぎて死ぬこともありませんし、三食の食事付きで、起床時間や就寝時間も決まっているので規則正しい健康的な生活を送ることが出来ます。
また治験の「最大のメリット」といって良いのが貰える金額がかなり高いことです。大体2週間くらいのバイトで20万くらいは貰えていたと思います。
大学生の長期休みを利用すれば、講義が始まってもバイトに明け暮れることも無く、サークル活動や飲み会にも行けて、レポートを書く時間の余裕まであるのでかなりおすすめですよ!