非現実的な空間で楽しく働けるテーマパーク・レジャーランドのバイト。
ひとえにテーマパークのバイトといってもバイトでつく配置によって仕事内容が変わってきます。主な仕事は下記の通りです。
- パーク内での誘導・案内
- 園内の清掃(クリーンスタッフ)
- アトラクションの受付
- レストランでの調理や配膳
- お土産の販売
各テーマパークやポジションによってメリット、デメリットがいろいろ挙げられますが基本的には下記のような感じになります。
メリット
- シフトがわりと自由に決められる
- 従業員割引がある場合が多い
- 非現実的な世界で働ける
- ブラック企業はほぼ無い。残業代、交通費、深夜手当て等は基本的に支給。OJTもしっかりしている
- ポジションによってはパレードや花火を間近で見れる
- 従業員(バイト、社員)は基本的に優しい人が多いので分からないことがあれば助けてくれたり丁寧に教えてくれる
- 接客好きにはもってこいのバイト
デメリット
- 1ヶ月ごとにシフトを提出するところの場合、予定が立てづらい
- 来場者が多い遊園地はものすごく忙しく大変でキツい
- 髪色、ネイル等の身だしなみには厳しい
- 笑顔、ハキハキと丁寧な接客が求められるため、コミュ障には向かない
- 各遊園地、ポジションによって変わってくるが基本的に時給はそこまで高くはない
因みにですが、コミュ障の私も初バイトがテーマパークでした。初めのうちはおどおどと挙動不審で確実に浮いていましたが3ヶ月も経てばすっかり慣れてきて、遊びに来た友達に「そんなに人と話せるんだね!!」と驚かれた経験があります。
デメリットに「コミュ障には向かない」と書きましたが、一緒に働くスタッフは優しい人ばかりでフォローもしてくれるため「どうにかしてコミュ障を治したい!!」と思っている方にはかなりおすすめです。
口コミ(レビュー)投稿フォーム | |
評判
口コミ数: 1 件
平均評価: 3
5つ星: 0件 | 0% | |
4つ星: 0件 | 0% | |
3つ星: 1件 | 100% | |
2つ星: 0件 | 0% | |
1つ星: 0件 | 0% |
けいた 
さん
(男性)評判: 投稿日時: 2018/03/16

短期バイトではわりと良いかと思いますが、長期バイトだと見たくないものまで見えてくるのであまりおすすめはできませんね。
意外とルールが多くて、よく注意されることがありました。髪も長くは伸ばせないですし、髪色もあまり明るくできません。人間関係も長期間働けば働くほど、めんどくさくなってきます。
まあうちの部署はみんな仲が良かったですが、他部署で仲が悪いところがあると見ていてうんざりしてきました。いい意味でも悪い意味でも夢の空間のイメージがガラッと変わり、今後のためになる経験は出来たかな~って思います。
意外とルールが多くて、よく注意されることがありました。髪も長くは伸ばせないですし、髪色もあまり明るくできません。人間関係も長期間働けば働くほど、めんどくさくなってきます。
まあうちの部署はみんな仲が良かったですが、他部署で仲が悪いところがあると見ていてうんざりしてきました。いい意味でも悪い意味でも夢の空間のイメージがガラッと変わり、今後のためになる経験は出来たかな~って思います。